ご入居中の皆様へ

ここから本文です

快適なマンションライフをお過ごしいただくために
ご入居中のお困りごとや設備不具合時の対処方法をご案内します。

ライフラインについて

電気・ガス・水道のご利用について

ご入居時:各事業者毎に定められた連絡先にご連絡頂き利用開始の手続きをしてください。

  • ガスの開栓にはご入居者様の立会いが必要です。入居前にガス会社に連絡の上、立会日時を確認してください。

ご退去時:各事業者毎に定められた連絡先にご連絡頂きご利用休止のお手続をお願いします。

停電・断水について

建物周辺での工事の影響や設備点検等のために計画的に停電・断水することがあります。
計画的に停電・断水する場合、事前にご案内しますので掲示板をご確認ください。

電気のトラブル対処法

~電気がつかない場合、ブレーカーが落ちた場合、以下の項目をご確認ください。~

  1. 1.アンペアブレーカーが落ちた場合:部屋全体の電力使用量が契約容量をオーバーしています。
    使用している電化製品のスイッチをオフにしてからブレーカーを『切』、スイッチを『入』にしてください。
  2. 2.漏電ブレーカーが落ちた場合:回路が漏電しています。落ちる前に使用した電気器具をコンセントより外してください。
  3. 3.安全ブレーカーが落ちた場合:ブレーカーの落ちた回路(部屋)の電気の使いすぎが原因です。電化製品のスイッチをお切りください。
照明がつかない場合
  • ブレーカーが上がっていること、他の電気器具が使用できているかを確認してください。
  • 漏電ブレーカーが落ちた場合:回路が漏電しています。
    漏電ブレーカーが落ちる前に使用していた電気器具をコンセントより外してください。
  • 安全ブレーカーが落ちた場合:落ちた回路(部屋)の電気の使いすぎが原因です。
    安全ブレーカーが落ちる前に使用していた電化製品のスイッチをお切りください。
ガスのトラブル対処法
  • ガスコンロが作動しない場合:元栓の開閉状況を確認してください。
  • メーターロック対処方法は以下の通りです。
    ガスの長時間使用で自動的にガスが遮断されることがあります。
    1. 1.ガスマイコンメーターのある設置場所へ行き赤ランプが点滅していないかの確認をしてください。
    2. 2.すべてのガス器具を止め元栓を閉めてください。※ただし、メーター元栓は閉めないでください。
    3. 3.復帰ボタンのキャップをはずします。
    4. 4.復帰ボタンを奥まで押してすぐに手を離してください。ボタンは元に戻り赤ランプは再び点灯します。
    5. 5.約3分間お待ちください。この間のガス漏れがないか確認しています。
    6. 6.3分経過後、再度ガスメーターを確認して赤ランプの点滅が消えていれば、ガスが使用できます。

水回りトラブル

水がでない場合

全ての水栓より水が出ない場合は、パイプスペース内の水栓元栓の状況をご確認ください。
洗面所やキッチンの水栓など一部の水栓で水が出ない場合は、各部の止水栓をご確認ください。

お湯がでない場合

【ガス給湯器ご利用のお客様】

  • 以下の手順でご確認ください。
  1. 1.ガス会社との契約及び開栓立会いの有無
  2. 2.湯給器のコンセント差込み及び給水バルブが開かれていること
  3. 3.他の水栓でのお湯の出の状況
  4. 4.他のガス器具の使用状況

【電気温水器をご利用のお客様】

  • 取扱説明書に従って以下の点をご確認ください。
  1. 1.電源スイッチがONになっていること、全てのブレーカーが上がっていることの確認
  2. 2.電気温水器のリモコンにエラー表示が出ている事の確認
  3. 3.タンク内の水が想定水量であることの確認
  4. 4.タイマーが正しい時間に設定されていることの確認
排気口からの臭いについて

ご契約開始日から入居までの期間が長い場合や、お部屋を長期不在にされていた場合、
封水が切れている可能性があります。しばらくの間、水を流し充分に換気を行ってください。

  • 封水とは、配水管トラップ内にある、悪臭を防ぐための空気遮断用の溜め水の事です。
  • 日常のメンテナンスとして浴室・洗面室・洗濯機用防水パン・キッチンの定期的な清掃を行ってください。
  • エアコン使用時において、室内外の気圧差を解消するために排水管からも給気されることがありますので給気口を開けてください。
お風呂の水が流れにくい場合

配水管のつまりが原因である可能性があります。排水口の掃除をこまめに行い排水口の目皿にゴミがつまっていないかどうかの確認をしてください。

エアコン・換気扇

エアコンの効きが悪い場合

~取扱説明書をご確認のうえ、以下の項目を確認してください。~

  • コンセントが差し込まれているか、室内機の電源が入っているかどうか確認をしてください。
  • 室外機の吸込み口がふさがれていないか、フィルターが汚れていないか確認をしてください。
  • 運転条件設定(温度・風量・風向等)をご確認ください。
  • 設定温度と室内温度に一定の差がない場合、エアコンが作動しないことがあります。
    特に冬場は霜取り運転を行うために作動まで時間がかかることがあります。
エアコンからのポコポコ音について

室外と室内の気圧差でエアコンからポコポコと音がする事がありますが機能上の問題ではありません。
お部屋の給気口を開けたり、少し窓を開けると解消されることがあります。

  • エアコン室内機の結露水を室外へ排水するホースの中を空気が流れていることがあります。
    結露水のたまった受皿を空気が通過する際に起こる現象です。
エアコンからの臭いについて

長期間、清掃をしないで使用をし続けると臭いの発生や機能低下の原因になります。
取扱説明書をご確認のうえ定期的な清掃をお願いします。

エアコンからの水漏れについて

エアコンを使用していない時に、ドレンホースに入ったゴミのつまりが主な原因です。
水漏れ発生の際には当社コールセンターまでご連絡ください。

換気扇が止まらない場合

連動型(浴室・洗面室・トイレ)換気扇の場合、すべてのスイッチを切らないと止まりません。
(機器の仕様によってはスイッチを切った後もすぐには止まらない場合がございます。)
24時間換気システムが備え付けられている建物ではスイッチを常時ONにしてください。

結露・カビ対策

冬場は建物(居室)内外の温度差が激しいため、居室内で作られた水蒸気が冷たい窓などで冷やされ、結露(水晶)が生じる場合があります。この結露をそのままの状態にしてしまうことが、カビの発生・腐食などを引き起こす要因となります。
結露・カビ防止対策には以下の方法が有効的です。

  1. 1.天気のよい日は窓を開けて室内換気を実施してください。
  2. 2.特に炊事、入浴、洗濯後は換気扇を長めに使用してください。
  3. 3.室内全体(収納内含む)に空気の流れを作ってください。
  4. 4.空調(除湿)や湿気防止剤などを使用して湿度をコントロールしてください。
  5. 5.結露が発生したらこまめに拭き取り乾燥させてください。
  6. 6.24時間換気システムが備え付けられている建物ではスイッチを常時ONにしてください。

災害時の備え(大雨・台風)

台風への備え
  • バルコニーにある飛ばされそうなものはすべて室内に取り込むか、固定をするなどしてください。
  • 飛来物で窓ガラスが破損し思わぬケガをする場合があります。雨戸やカーテンは閉めてください。
  • 雨水の吹き込みにご注意してください。窓の戸締りを確実に行ってください。
  • バルコニーの排水溝などにゴミが蓄積されることで、雨水が流れず浸水の危険性が高まります。
  • 排水溝の周辺は定期的に清掃していただきますようお願いします。
地震への備え
  • 家具は転倒を防ぐため固定してください。
  • 高いところに重い物は置かないでください。
  • 災害時の対策として懐中電灯・携帯ラジオ・非常食・飲料水などを常備してください。
  • 地震発生時には、ガス器具・電気製品など火災の原因となる器具の電源を切りましょう。

集合住宅での生活のルールとマナー

生活音について

マンションは建物の構造上、床・天井・壁を共有しており、各部屋の換気口、配管が各階に繋がっているため、音は予想以上に響く場合があります。特に深夜や早朝は日中よりも音が響きやすく、どんなに小さな音でも不快・不安に感じる方もいらっしゃいますので、生活音や振動に対し、他のご入居者様へのご配慮をお願いいたします。

ゴミ捨てのマナーについて

共用部、ゴミ置場などに粗大ゴミを放置しないでください。
粗大ゴミの処分は多くの自治体で申込制になっておりますので、各自治体の指定方法を確認してください。
ゴミの分別にご協力お願いします。(清掃局は回収しません。)

共用部への私物放置について

廊下、玄関ホールは共用部分です。共用部に私物がありますと他の入居者様のご迷惑になります。
共用部は緊急時の避難経路になるため私物の放置はご遠慮ください。

バルコニーの使用について

バルコニーでの喫煙は近隣住民のご迷惑となりますのでご遠慮ください。
バルコニーは避難ハッチや間仕切り板があります。緊急時の避難経路になりますので私物の放置はご遠慮ください。

駐輪場のご利用について

駐輪場のご利用には駐輪シールを貼ってください。(一部物件を除く)
自転車が不要になりましたら、放置せずお客様で処分お願いします。

宅配ロッカーのご利用について

長期間放置されると他の入居者様が利用できなくなります。
お荷物到着後速やかに取り出してください。